社員対談

やりがい、楽しかったこと

西園部品製造部
車の構成部品など、今まで知らなかったことに携わり知識を広げていけるのは楽しいですね。
試作から携わった部品を使った車が街で走っているのを見ると嬉しくなるし、今までの自分とは
車に対する見方も変わってきましたね。
浜浦安全環境衛生室
確かにそういうのは、なかなか経験することができないことですよね。
松岡営業部
僕ら営業の仕事も、毎回決まったことは少なくて新しい案件が多いから面白いですね。
特に、お客様からの困りごとを一緒に解決して喜んでもらえた時は、営業としても嬉しいですね。
業務の中で未発表車を扱うのもありますが、そういうのを事前に知れるのも醍醐味だったりしますよ(笑)
製造部
決められた仕事ばかりじゃないという意味で言えば、僕らの仕事もいろんな種類があるので
毎回勉強になりますし知識が増えていってやれる事が増えるのは楽しいですね。
ロボットティーチもやるんですが、結構センスで出来が変わってくるので、
うまくいった時は自分センスいいなって思ったりします(笑)
全員
(笑)
近藤製造部
やっぱり作業を通じて1個の製品や装置が完成した時は達成感ありますよね。
電気の仕事なんかは何もないところから相談して築き上げていくので、難しいですけど完成するとやりきった感がすごいです。
自分の携わった設備が動いてるの見ると、自分の子供を見てるみたいな気持ちになることもありますね(笑)
伊藤経営管理部
私は経理の仕事をしているので何かを作り上げるといったものはないんですけど、直接会社のお金を扱っているので
正確に丁寧に仕事をしようと心掛けています。
会社からも信頼して任せていただいているのかなと思うと、頑張ろうって思いますね。
面白いことで言えば、請求書を通して名前を知った協力会社さんを街中で見かけたりして、
こんな所にあるんだっていう発見もあったりするんですよ(笑)
浜浦安全環境衛生室
なるほど、確かに僕らより経理の方が協力会社さんのこと知ってるかもしれないですね!また色々情報教えてください(笑)
岡本生産統括部
生産統括部も業務の幅が広いので大変ですが、お客様に喜んでもらえたり感謝されたりするとやり甲斐あるなと感じます。
あと重要な業務の一つに人員配置があるんですが、パズルみたいな感じでうまくはまると気持ちいいんですよ(笑)
熟練技能者の方と人員配置で連絡取り合うので、だんだん仲良くなったりして輪が広がっていくのも結構楽しいですね。
描いた絵を見せてくれたり、こんなところ旅行してきたよみたいな事を教えてくれる人もいるんですよ(笑)
浜浦安全環境衛生室
そういうコミュニケーションって大事ですもんね! 僕も釣り自慢とか聞いたりしてます(笑)

苦労した話

西園部品製造部
納期調整したり人員調整するのはやっぱり苦労しますね。
その中でうまく回していくのが僕の仕事なのですが、難しいなと思うこともたくさんありますね(笑)
岡本生産統括部
私たちも人員調整は本当に苦労してますから分かります(笑)
短納期での仕事依頼があって協力会社さんに無理にお願いする時とか胃が痛くなりますね…
近藤製造部
ロボットティーチで設備を壊してしまった時は、僕も頭真っ白になりましたし、
その後の対策書作成から報告に伺うまでの間、本当に胃が痛くなりました(笑)
対応に追われて徹夜作業したこともありましたねぇ…
浜浦安全環境衛生室
トラブル発生時は本当に大変だものね。僕もいろんなトラブル経験してきましたが、
発生した後の対応を早急に実行するのが大切ですから、そういう事もたまにはありますよね(笑)
製造部
僕もトラブル対応大変な記憶ありますが、そもそも色々な業務があるので覚えることも多くて毎回大変です。
前回の仕事から年単位で期間が空くこともよくあるので、思い出すのも結構大変ですしね。
九州で徹夜で作業をして、帰りの新幹線で寝過ごして東京まで行ってしまったことなんかもありました(笑)
伊藤経営管理部
業務内容を覚えるって点で言えば私は経理経験がまったくなかったので、
教えてもらいながら自分でも色々と勉強しながらの業務でした
から、入った当初は本当に苦労しましたね。
今でも勉強の日々ですが(笑)
浜浦安全環境衛生室
私も入社当初は何も知識なかったですから、勉強のために入った現地工事で、工具の名前すら分からなくて
本当にやっていけるのか不安になったりしましたね(笑)その後色々と勉強して少しずつ知識増やして
何とかやっていけるかなって自信をつけたの覚えてます。
西園部品製造部
僕もそうですね。今でもCADとか勉強しないといけないことが山積みです。
岡本生産統括部
本当に覚えないといけないこと多いですよね。さっきも言ったように人員調整とかも
西園さんと同じように、人間関係が出来上がるまではやっぱり苦労しましたね。
松岡営業部
営業としても仕事を入れたい日と人員調整可能な日がマッチしない時は、お客様と社内との間に
挟まれて大変ですね。どちらを取っていくか気を使いながら話してます。
あとはお客様が知識豊富なので、その話に付いていくのも結構大変です。日々勉強だなと思ってます。
浜浦安全環境衛生室
どの部署も大変なところはそれぞれありますね。松岡さんの言うように日々勉強ですね。

子育てや年休取得について

岡本生産統括部
入社当時は子供が小さかったので突然熱が出て仕事途中に帰らせてもらったこともありました。
そんな時も周りの方々が子供優先で早く帰りなって言ってくれるので助かっています。
職場の雰囲気も理解があるので、働きやすいですね。
製造部
僕の場合は、仕事柄土日仕事が多いので家族との休みが合わないことが多いですが、
上司が融通を利かせてくれるので休みも取りやすいですし、ありがたいですね。
あと、妻と共働きですので、子供が体調悪い時は交互で休んだり早く帰ったりして
いるのですが、そういうことに関しても上司が理解あるので助かっています。
松岡営業部
営業も年休は取りやすいですし、フレックスで業務時間の調整もできますので
働きやすいと僕も思ってます。
西園部品製造部
僕らも年休は1ヶ月に最低1回取得できてますし、ちゃんと配慮してくれてるイメージありますね。
前職の時より断然働きやすいですよ。
伊藤経営管理部
経営管理部も年休はきちんと取得できますし、取りやすい雰囲気もありますね
浜浦安全環境衛生室
さすがに経営管理部がちゃんとしてないとマズイですしね(笑)
全員
(笑)
近藤製造部
普段は仕事の関係でなかなか年休が取れないこともありますが、逆に1週間くらいとか
まとめて取得して連休にしたりしていますよ。
浜浦安全環境衛生室
いいな、それ! 僕も今度やってみようかな(笑)

職場環境について

伊藤経営管理部
経営管理部は逆に、1人でやる仕事が多いのもあって普段は静かな職場ですが、時には
皆でお菓子を食べたりしながら楽しく話したりして、すごく楽しい職場ですね。
岡本生産統括部
生産統括部は熟練技能者の方との関わりも多い職場ですから、色んな方が来て賑やかな職場ですよ。
熟練技能者の方がお菓子持ってきてくれたりして、それを食べながら世間話したりすることも
ありますね。自家製の野菜くれる方もいたりします(笑)
近藤製造部
製造部は現場に行っていたり平日は休みだったりとバラバラなので、皆で一緒にいるということは
あまりないですから、賑やかな職場という感覚とは少し違いますね。
でも、皆仲良いですから、会えば世間話とかで盛り上がったりしますよ!
製造部
熟練技能者の方とは歳もかなり離れていますが、一緒に行動することも多いですから色んな話したりします。
一緒にゴルフ行ったり釣りに行ったりなんかも時々しますね。
松岡営業部
営業は年齢差もありますが、世代関係なく皆でワイワイ話したりして、明るい職場だと思いますね。
世代が近い同士で休みの日に遊びに行ったりもしてるんですよ。
浜浦安全環境衛生室
営業は電話や相談事とかでいつも誰かが話してますからね。
たまに、もう少し静かでも良いんじゃないかと思うことも…(笑)
岡本生産統括部
うちもそうですね(笑)
この前、仕事に集中しててすごく静かな時があったんですが、熟練技能者の方が来て
いつもと雰囲気違うので、何かあったのかと心配された時ありましたね(笑)
西園部品製造部
加茂工場はずっと同じメンバーなので入れ替わりとかはないですが、その分他と同じように仲良いですね。
加茂工場で飼っている野良猫がいるんですが、皆でお世話したりしてますよ(笑)
浜浦安全環境衛生室
どの職場もみんな和気あいあいとして良いですね。
仕事はそれぞれ大変ですけど、どうせやるなら楽しく笑ってやっていきたいですしね!

それでは、本日はありがとうございました。
全員
ありがとうございました。